カレーウマウマ ーポケットモンスターソードー
最近映画の話題ばかりでしたが、ようやくゲームの話題に戻ってきました。1世代後の作品が出る直前になって、XY以来のポケモンに復帰したので感想と殿堂入りパの紹介をしていきたいと思います。
自分はシンオウがドンピシャ世代でダイヤモンドが最初のポケモンだったんですけど(ちなみに初めてのゲームはポケモントローゼでした・・・)、その時までまともにRPGとかコマンドバトル形式のゲームを遊んだことがなかったんですね。
そんな中で始めて、たくさんのポケモンがいて、とても楽しかった、この作品と出会って今のゲーム好きの僕がいるんですけどもそこは割愛します。
2Dとはいえ広い世界をまわることに感動したし、後のBW、XYになっても、新しい世界を見れることを非常に楽しんでいました。プラチナではやぶれた世界、リメイク金銀ではカントー・ジョウトの2地方マップ、BWではスカイアローブリッジやヒウンシティ、また2とのマップの違い、XYでは全体の3D化など、主だったものを挙げたんですがシリーズを追っていく中で、世界をまわる楽しみが損なわれないのがすごいなと改めて感じてしまいます。
その中で今回のソードはやっていて遠くまで見れる解放感があったことに大きな違いを感じました。街の中でも大きな建物の存在感が強かったり、逆に町から外れたところでは遠くの山々が見えたり規模が全体的に大きくなったというのを強く感じました。見下ろし視点から横位置視点になったのはやはり大きいですね・・・。
それを何より今まで出来なかった大画面で出来たのでさらに没入感が増しましたね・・・。ワイルドエリアの存在も登場して、また違った冒険が始まった時は今までのワクワク感を思い出しました・・・。
新作もやってみてワクワクできるマップを期待したいです!
それではお待たせしたかはわかりませんが、殿堂入りした旅パーティ紹介して行きたいと思います。
最初の御三家はヒバニーを選んだので、はじめはエースバーンからです。他のシリーズでもヒコザルを選んだりすることがあったり直観でびびっときたので今回も選んでしまいました。戦力的には流石の一言。何と言いますか・・・体格が細い御三家のほのおタイプってなんか強いイメージありません・・・?まさに自分のところのエースでした!ほのお単タイプですが、かくとう技も覚えますし、「とびはねる」を覚えてからは対応力が段違いでしたね・・・。自分のパーティの最後の砦です!
次はブリムオンです。道中のトレーナーを見てラルトスがいたので、その枠を空けておいたのですが一向に見つからず・・・終盤に入りかけの頃にビート君の手持ちを見てひらめいたんですよ・・・。これはいけるっ!と。フェアリーでエスパーのちょうどいいタイプと今作で初めて見たポケモンなのも相まって採用に至りました。結局のところ戦闘面では終盤近くに入れたのもあってあまり活躍させられなかったんで、そこだけは残念ですね・・・。
3体目はユキメノコです。採用理由は好きだったからの一点ですね。途中でユキワラシを見て直行しました。穴掘り兄弟のところでめざめいしガチャをしたのを思い出します。技構成は本当に気分ですね・・・。耐久力ないのにスリップダメージ狙いなのが我ながら何とも言えないですね・・・。まあ似合ってるかなと思って決めたので大変満足はしております。キバナ戦で思いのほか活躍してくれたので嬉しかったです。
お次はトリトドンですね。
個人的にはみず・じめんタイプのポケモンは弱点が少なくて強いイメージがあったので、カラナクシがいるなら是非ともとおもい、パーティの一員となりました。目論見通り、耐久面で大変お世話になりまして、ダンデ戦ではオノノクス相手にげきりんを結構な回数受けてもらいました・・・ごめんね・・・。
更にお次がバンギラスですね。
限定か何かのレイドバトルで捕まえた子ですね。自分的には今までのシリーズでバンギラスは捕まえてこなかったので結構新鮮でした。流石というべきかストーリー中のバトルでは苦戦しなかったので安定感がありますよね・・・。やっぱりパーティに一体は重量ポケモン欲しい人なのでいてくれて安心感がありましたね・・・。
そして最後がストリンダーです。あずかりやさんの中にいた人からもらったエレズンから進化させました。(おむつはいたエレズンのデザイン可愛いよね・・・。)性格がおっとりだったので陰キャダウナーなローの姿でした。しかしながら暴れるのが好きとはこれ如何に・・・。パンクロッカーなのか音に関する特性と技が多かったので、そちらよりの技構成となっております。僕の好みとして電気タイプが好きなのでこの子も結構好きですね・・・。
結構過去作のポケモンを引っ張ってきてはいるんですけど、割と満足のいく仲間になったかなと思います。わりと耐久力が低めのパーティにはなってしまったんですけど、それぞれの技構成としては整っているのでその点でもよかったかと思います!
最後に述べさせていただきたいのは、キャンプというかカレーですね。これがあるだけで旅をしている感じが今までと比べて色濃く出ましたよね。
そして何より種類と味付けが案外豊富なのがなんとも香ばしいですね・・・。カレーだらけの食事で彼の栄養バランスは大丈夫なのだろうか・・・。
まあ幸せそうならOKなんですかね。
それでは最後にカビゴンのドアップで今回はお別れとさせていただきます。
ありがとうございました。次回以降も見ていただけると幸いです。